部活動と勉強との両立のための効率的な時間の使い方

前回から、長男の中学時代の部活動について書いています。

 

トップ高校を受験することを考えるようになってから、部活動と勉強との両立を図るためにどんなことに工夫したのか時間の使い方などについてです。

平日は部活動でほとんど勉強時間がとれなかった

中学校では部活動がある平日は夜7時過ぎに帰宅していました。

朝練もあるので、翌朝、家を出るのはだいたい7時ごろです。

 

長男はいわゆるロングスリーパーで、寝ないとダメなタイプだし、
私も子育ての中で睡眠時間ということには特に気を付けていました。

だからこそ、塾通いもしなかったのですが・・・。

 

今どきの中学生は塾通いや、勉強、またゲームやSNSなどで12時過ぎに寝る子も少なくないようですが、
できれば10時には寝てほしいと思っていたし、
実際、中学生の間は10時ごろには寝ていました。

とすると、7時に帰宅して残る時間は3時間しかないのです(;゚Д゚)

 

睡眠の大切さについてはこちらにも書いています。

www.juku-nashi.com

 

平日帰宅後のタイムスケジュール

基本的には

7時帰宅

すぐに入浴

夕食

その後30分から1時間は自分の勉強をする

10時就寝

という流れで過ごしていました。

中学入学当初は、急に出されるようになった大量の宿題に
苦労して、それだけで夜の勉強タイムは終わっていました。

最初の頃は、平日はそれでもいいか・・・くらいに思っていたんです。

 

でも、中学の宿題ってよく見ると、ただの作業系が多いんですよね。

 

英語なら同じ文を20回ずつ書くとか、
計算も以前やった同じものをもう一度解きなおすとか・・・・

 

本人もこういった作業系のものが大嫌いだったし、
これだと、あまり役にたつ勉強にならないというか、
あまり先に進んでいかないんですよね。

 

そこで、こういった作業系の宿題は、学校で済ますようにしました。

とはいっても、授業中に内職などしていたら、内申にも響いてしまうのでお勧めできません。

おすすめは、授業中に一斉に例題などを解いて、皆が終わるのを待っている待ち時間です。

 

こういった本当にチョコチョコしたスキマ時間を活用して宿題はできるだけ済ますようにしたのです。特に何か言ったわけでもなく自然にそうなっていたので、他にもそうしていた子たちがいたのでしょうね。

中1の最初の頃は、何がどう宿題にだされるのかもまだわからないので
すぐにはできないと思いますが、
だんだん教科ごとに出される宿題のパターンもわかってきます。

 

授業中に暇?ができれば、それを済ませるという形で、できるだけ
家でやる宿題を減らし、帰宅後は少しでも考える勉強をやるようにしていました。

 

でも、理解不足の内容が出てきた時は、
平日に無理にやるのは避けて
土日のどちらかを利用してじっくり取り組みました。

また、見たいテレビなどもあると思いますが、
ニュースやスポーツ以外は基本的に全て録画します。

そして早見でCMカットして見ていました。

こういった習慣はいまでも続いています。

 

中3の夏休みまでは学校の内容を理解していれば受験に間に合う

工夫をいくらしたとはいっても
やっぱり平日は部活動のあるうちは勉強時間はまとまっては取れません。

 

でも公立中学から公立高校に進む子のほとんどがそうではないでしょうか。

 

難関高校でもそれは同じです。

 

基本的には
部活動を引退後、じっくり勉強時間が確保できるようになってからが勝負です。

 

それまでは定期テストで結果が出せるようにテスト勉強はしっかりして
中3の夏休みまでは最低限、学校の内容をしっかり理解して取りこぼしがないようにすることが重要です。

 

長男の部活動は、テスト前1週間は休みになったので、
テスト勉強は割とじっくり取り組めたので良かったのですが、
テストと大会が重なってしまうと、ほとんど休みもないような部活動もあったので、
そういう部活だとなかなか大変になってしまうのでしょうが・・・。

 

<スポンサーリンク>
「神授業」見放題 まずは無料体験 スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料

 

生活の中に少しずつ勉強を取り込みたい(ちょっと余談です)

アメトークの勉強大好き芸人でも言っていましたが(^^)
「いつでもどこでも勉強ができる」ということはやっぱり強いです。

 

裏を返せば、まとまった時間がとれなくても
ちょっとずつの積み重ねが、実を結ぶとも言えます。

 

中学生だったら、どうしても宿題は避けられないと思いますが、
同じパターンの作業系ならなおさら、家での貴重な時間をその宿題に費やすのではなく
いつでもどこでも少しずつ処理する習慣をつけておくだけでも後々楽になります。

現在高校生の長男、
同じ高校に通う同級生たちを、たまに見かける機会がありますが、
多くの子が電車では何かしら勉強しているし、運動部の大会などでも待ち時間など
各自数学の問題を解いていたりするんですよね。

 

中学では見たことのない光景が当たり前で最初はちょっとビックリしましたが、
やっぱりできる子は皆そういう習慣があるのだなぁ・・・と感心しました。

 

アメトークで言っていた「地球はでっかい自習室」
名言ですね(^-^)

 

 

 こちらには皆さんの高校受験体験記が沢山あります。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

この記事の関連記事等

この記事の関連記事等