塾なし高校受験 中1から中2までの勉強法 まとめ
家庭学習を中心に志望校合格を目指した長男の中学3年間、時期ごとの勉強法をまとめてみました。 実際に取り組んだこと(取り組めたこと)と合わせ...
ほぼ自宅勉強のみで偏差値70超高校に合格した勉強法と思ったことを綴っています
            家庭学習を中心に志望校合格を目指した長男の中学3年間、時期ごとの勉強法をまとめてみました。 実際に取り組んだこと(取り組めたこと)と合わせ...
            前回英語のリスニング対策について書きました。 最近のニュースなどでよく耳にするようになった英語教育改革の影響もあるのか、入試にも色々と影響が...
            ここ数年、高校入試における英語のリスニングの比重が高まっていますね。 長男も難関私立高校入試では、鬼のようなリスニング問題に苦労しましたが、...
            前回、公立高校受験直前期の勉強法について書きましたが、その補足・追加としてお読みいただけると幸いです。
            私立高校の入学手続きをとりあえず保留とし、公立高校も受験することにした長男。ほんの一時ののんびりムードもあっという間に終了し、元の受験生生活...
            私立入試は2月の初めに始まることになっていました。 受験本番が近づくにつれて、ルーティンを決め、勉強するときにはいつも取り入れるようにして...
            あっという間に連休も終わってしまいましたね。 前回書ききれなかった私立入試直前期に取り組んだことについてです。
            私立入試まであと1ヶ月となったこの時期中3受験生、1月のスケジュールと取り組んだことについて書こうと思います。
            前回、12月に参加した大手進学塾の保護者セミナーについて書きました。 私立入試まで2か月を切った今、私立合格をステップとして難関公立受験にの...
            12月になりました。 中3の12月の受験勉強で一番に取り組みたかったのが私立高校の過去問演習でした。