中間テスト得点アッププロジェクト

だいぶ涼しくなってきましたね。

この時期は中学では学校行事が山盛りで、勉強時間もなかなか予定通りには進まないかもしれません。 

が、あと少しで中間テストというところも多いでしょう。

 

ふとしたきっかけから、友人の子(中2男子)の2学期中間テスト(数学)の点を上げるプロジェクト(?!)をすすめています。

 

中間テスト得点アッププロジェクト?

夏休みに実家に帰省した際に、いつも会う友人親子がいます。

子ども同士も小さいころから知っていて、歳はバラバラでもたまに会えば仲良く遊んでいます。

その友人の子(中2男子)が、中学に入ってからだんだんと数学に苦手意識が芽生え、成績も下降気味ということで、

最初は、うちの長男に教えてもらいなよーなどと言っていたのですが、 子ども同士は、せっかくたまに会った時くらいは遊びたいし、ホンネでは、やっぱり面倒くさいらしい・・・。

 

で、軽い気持ちで「私が少しなら見てみようか?」などとしゃしゃり出てしまったら(実は飲み会で気が大きくなって・・・(^-^;)

意外にもその、中2男子本人が一番乗り気に。

 

ちょっと責任が重いなぁと思いながらも、気の置けない友人親子だし、ということで、 10月の中間テストで前回より最低でも10点(というか平均超え)、できれば30点アッププロジェクト開始となりました。

 

概略ならブログに書いてもOKということで、ちょっと書いてみます。

 

中2男子Aくん(仮名)の現状

小学生までは割と良くできるタイプ

暗記科目よりは考える方が好き

中学生になった現在は運動部で土日も忙しく、近所の私塾で平日の夜週2回英語と数学を学んでいるそうです。

 

中1の終わりごろから、なんとなく数学がわからないような、 でもどこが解らないのかもわからないような・・・という感じになってしまったので、 中2から友達が通う近所の塾に入ったとのこと。

 

最初は楽しく通っていたのですが、1学期は特に成績が上がることも無く、テストの点も1年より下がってしまったということで、 本人もあまりやる気がなくなり・・・

親である友人のA子(仮名)も、「疲れた体で平日夜通う意味があるのかと思えてくるのよー」とのこと。

 

ちなみに塾でどんな勉強をしているのか尋ねると、プリントをやる時間と、学校の教材を持って行って勉強する時間があるそうです。

定期テスト前は、中学校ごとに過去問演習?もやるとか。 いわゆる大手やフランチャイズではなく、個人指導塾です。

 

まずは弱点チェックから

f:id:jyukunashi:20170920180719j:plain

ということで、帰省中に、プロジェクト初回実施しました。

数学の基礎理解力アップのための私の一番のおすすめ本中学数学発展篇 方程式と関数 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)を購入しておいてもらいました。

 

まずは、前回のテストを見せてもらいます。

長男のときと似たような、公立中学の数学のテストです。

基本問題が7割、後半だんだん難しくなって、問題数も多めです。

 

中2の1学期ということで、計算問題が多い単元です。

 

Aくん(仮名)のこの時の得点は平均点よりほんの少し下ということですが、 基本的な計算問題でケアレスミスが頻発していたし、最後は時間切れで完答できていませんでした。

 

とりあえずは、無料数学問題で単項式多項式の計算の分野からピックアップしたものをやってもらいました。

解く様子を見ていると、どうやら、文字と分数が絡んでくる計算がイマイチわかってない様子。

テストでもその辺りは正答率がかなり低かったので、単なるケアレスミスなのかどうか確認する意味でそこを重点的に解いてもらったのです。

 

特に負の数で文字式を割るときなど、まだしっかりとやり方をつかんでいないようです。

ということで、方程式と関数(未来を切り開く学力シリーズ)の 2章のところを例題を一緒に解いて、練習問題をやってもらいました。

テキストに計算のコツがあるので、そのやり方で今後はやり方を統一するよう勧めました。

時間もそんなにないので、この分野を繰り返し練習してもらうよう、A子(仮名)にも頼んでおき、 間違えたら問題にチェックをして、できるだけミスノートを作るように話しました。

www.juku-nashi.com

 

また、計算練習は、実力がまだ定着していないうちは、毎日少しずつやるというより、やるときは時間をとって集中的に演習する方が効果的だと思っています。

必ずページごとにまとめて演習するように話し、2回目からは時間を測って解くことも勧めました。

 

長男もそうだったのですが、同じ問題を繰り返して解くと、答えを覚えてしまう・・・ということがあります。ですので、そういった場合には、しばらく同じ問題を解くのはやめて、(そのうち忘れます(^-^))長男もお世話になった

数学の練習問題プリント

をどんどんやってもらうように話しました。

 

また、2学期の中間はきっと一次関数も範囲になるでしょうから、学校で習ったら、未来を切り開くシリーズのA問題もできたらやってみてね、解らなかったら塾で聞いてもいいし、LINEで質問してね・・・ということだけ話して、後は母であるA子(仮名)に丸投げしてしまった状態です・・・(^^;

 

たまにA子経由でLINEで質問があったりしますが、今はその点本当に便利ですよね。

画像をやり取りできるので、ミスノートを見せてもらったりしています。

実は、テスト前にもう一度会える機会があるので、その時にテスト対策をして、このプロジェクトは実質2回だけの直接指導?で中間テストなのですが、どうなるでしょう・・・。

 

また、進捗状況を書きたいと思います。

 

こちらにはみなさんの高校受験情報が色々あります。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

この記事の関連記事等

この記事の関連記事等